今日の練習です!毎日青年会が協力し頑張ってます! <img src=”http://tadotaisya
Category: 上げ馬神事
4月 06
練習5日目!
5月 08
祭りが終わりました(肱江区)
6日肱江の人々は、祭りの後片づけを行います。 祭り宿は集会所に戻り、須賀の馬場も片付きました。祭り勘定を終え、皆で労をねぎらいます。 ガンバッテくれたお馬さんも今日馬主に帰ります。 あ …
5月 08
神輿の渡御(肱江区)
上げ馬神事が終わると、騎手は楠木の下で<ツルウチ>を行い、馬を楠木のまわりを回らせます。 <クスノキマワリ>といいます。 これが終わると、神児を先頭にお宝もちの子供達・神輿・神職・桑名市長・騎手(ノリコ)・弓取り(ユミト …
5月 07
七度半のお迎え(肱江区)
昼食が終わると、神の依り代である神児を多度大社が迎える<七度半のお迎え>がはじまります。 肱江の人々は昼食の間に化粧をし直したようです。 神児さん達は12時30分ごろ神楽殿の前に集合します。 神児さんも一休みして元気です …
5月 07
神児さん大社へ(肱江区)
10時ごろ北猪飼の集会所を出た神児は、猪飼三郷の騎手・弓取りと共に大社に向かいました。 神児・花馬の順に七頭がそろって大社に向かいます。 (猪飼三郷と大社へ) 壮観な光景で見応えがあります。 大門橋のところで猪飼三郷の一 …
5月 07
猪飼三郷にて(肱江区)
肱江を出発した神児行列が、小山と肱江の境あたりと、小山の集会所の前あたりにきたとき、 肱江の警護は皆ではやしたて歓声をあげます。 これを合図に小山の騎手たちが出発します。同時に小山から戸津に伝令が走り、 神児が出発 …