4月28日 午後7時より作法説明会が行われました。
先ずは神賑行事の確認。
神賑行事(しんしんぎょうじ)とは、多度祭各種行事の式次第であり説明文でもあります。
各御厨さんの集会所、神社に掲示してあります。
この神賑行事を基本として多度祭が斎行されますが、時代を経て種々変遷を経ており、御厨総代、神社役員、騎手、青年会、神職が一同に再確認をしました。
また、斎戒の規定と作法の説明も行われ、細部に至るまで確認がされました。
騎手の方々はこの説明の後、実際に作法をして頂き、本番に備えて練習を致しました。
以下はその時の風景になります。